ANAプライオリティータグの効果。海外旅行では絶大な力を発揮する




ANAでプラチナ会員やスーパーフライヤーズ会員等の上級会員になると、手荷物を預けた際に、オレンジのプライオリティータグが荷物に取り付けられることになります

このプライオリティータグは、海外旅行の際には絶大な威力を発揮する、という話です。

プライオリティタグとは

ANAグループ運航便、およびスター アライアンス加盟航空会社、あるいはスター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)お乗り継ぎ便をご利用の際、手荷物に優先タグをお付けしてお預かりし、到着後は優先的にお受け取りいただけます。

ANAホームページ

ANAのサイトには優先タグという表記で統一されているようですね。しかしご覧の通りタグには英語でPriorityと印字されています。

このタグがの力がすごいんです。

上級会員であるという目印

プライオリティタグは「この荷物は上級会員のモノですよ」という目印で、空港の職員の方が航空機から降ろされた手荷物を優先的にターンテーブルに乗せてくれるのでしょう。

したがって空港で手荷物を受け取る際には、受取所で最初の方に出てくるわけです。

このプライオリティタグのがあることのメリットは、時間を節約できると言うことでしょうか。

搭乗客の多い国内線では、自分の荷物が出てくるまでに最長10分くらいは待たなければなりません

繁忙期の北海道とか、沖縄路線は、荷物を預けている乗客の方が多いと思います。そのような場合でも、早めに受け取ることができます。

国際線乗り継ぎではさらに真価を発揮

このプライオリティタグの価値を認識するのは、国際線を利用して、到着空港から国内線に乗り継ぐ時でしょうか。

多くの国の場合は、到着空港から国内線に乗り継ぐ場合、一度手荷物をpick upして税関検査を通過し、荷物を預けなおして国内線で荷物を預け直す必要があります。

サンフランシスコ国際空港での乗り継ぎ

2017年9月26日

日本の羽田・成田でもそうですし、アメリカの空港もそのようなシステムになっています。

面積の狭いヨーロッパの空港では国内で乗り継ぐことはあまりないかもしれませんが、同一国内で乗り継ぐ場合は、手荷物の受け取りが必要です。

国際線の場合はほとんどの乗客が荷物を預ける関係上、自分の荷物が出てくるまでに20分とか30分ぐらいかかる場合もあります。

航空機のスケジュールが遅れ、乗り継ぎの時間があまりないような場合には、この20-30分が命取りになる場合もあります。

ビジネスクラスに搭乗の場合は問答無用で早く荷物が出てくるので気にする必要はないのですが、エコノミーだと長い時間待たされる可能性があるのです。

したがってエコノミークラスに搭乗して乗り継ぎがあるような場合には、このプライオリティタグが真価を発揮するのです。

ANA211便:羽田 – ロンドン ビジネスクラス搭乗記

2017年12月1日









関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です